
離乳食を作るのが面倒な時はMi+を使おう!
この記事の目次

けど第一子だと分からない事ばかり。
- いつから始める?
- レシピは?
- どう進めればいいの?
こう言った悩みは多いのではないでしょうか。
そんなママさんのために、今回はMi+(ミタス)と言う安心してあげれる離乳食を紹介します。是非活用してみてください。

☑Mi+(ミタス)って何?
☑Mi+(ミタス)の特徴は?
☑口コミは?
☑デメリットはあるの?
☑気になる価格は?
☑[2019/11/10追記]リニューアルに関して♪
Mi+(ミタス) が11月に待望のリニューアル!
インスタなどで多くのママさんの話題になった Mi+(ミタス) は、11月にリニューアルします!
と言っても、下記で紹介しているような根本の特徴は変わっていません。
より利便性を上げて子育てに頑張るママさんのために役立つ離乳食となります。
もう一点は、価格もよりリーズナブルになりますよ♪
キャップ付きパウチになります
これからのMi+(ミタス)は、常温での保管も可能になるように、キャップが付いたパウチパッケージになります。
イメージとしてはウィダーインゼリーの様なパッケージです。
持ち運びも楽になるし、使いたい時に使い大量だけ取り出してサッと食べさせることが出来ます。
ベイビーの成長に合わせ食感の変化
赤ちゃんの成長は早い物です。
特に1歳までは、体の成長もさることながら食べ物の変化もどんどん変わっていきます。
離乳食デビューしたての赤ちゃんには、飲み込みやすさを追求した滑らかな食感の離乳食を。
離乳食中期に差し掛かれば、舌を使って食べれる物の方が楽しさも実感できます。
更に、歯が生えて来た10か月前後には、歯茎でも潰せる食感の物が好まれます。
Mi+(ミタス)は、リニューアルに伴って赤ちゃんの成長に合わせ、内容物等が変わっていきます。
月齢に合わせて内容も変わります
赤ちゃんの成長に合わせて、内容量や食感だけなく使う食材なども変化するようになります。
野菜と言っても種類は沢山あるので、時期に合わせて適切な食材を届けてくれるんですね。
例えば中期に差し掛かったお子さんには、緑黄色系の野菜が増えたりと健康や体の事を第一に考えて作られたベストな離乳食が届けられる事になります。
離乳食は作らなくていい?ママさんもMi+(ミタス)で楽をしよう

昨今では、離乳食自体手作りでなくていいとも言われています。
昔からの慣習で、「母親が安心な食材を使って我が子のために作る」が当たり前の様な風潮はありますが、果たしてこれは本当にそうでしょうか。
どうやらこの文化は欧米圏と大きく違いがあるようです。
そこで登場するのがMi+(ミタス)です。
有名シェフが開発に携わった離乳食で、安心に食べさせる事が出来ます。
何より時短が出来ます。毎日決まった時間にキッチンに立つのは意外と大変ですよね。
家に赤ちゃんと自分しかいないと、泣き出した時も落ち着きませんし、焦りも出てきます。
作り置きをするにしても、レシピを考えないといけませんし。使うべき食材も気を使います。
こう言った負担を一気に解決してくれる離乳食がMi+(ミタス)なんです。
Mi+(ミタス)ってどんな特徴があるの?

注文すると届く内容物は下記になります。
- 5種類の野菜のピューレ
- 玉ねぎエキス
- 野菜出汁
- 20食分のレシピブック
- 配送された分の青果の案内
Mi+(ミタス)の一番の特徴は、子供に安心して食してもらえるように調味料や保存料が一切使われていない所です。
ママさんの負担を軽くすると言っても、一番大事なのは我が子の健康ですから、安心で安全な物を食べさせないといけません。
Mi+(ミタス)の場合、すべて野菜のみで味付けまでしてあるんです。
野菜の仕入れ先も、契約している農家さんからのみなんだとか。
一応基準を設けてあるらしく、これをクリアしないと使用しないルールになっています。
これなら、赤ちゃんの口に入れるのも問題なさそう。
気軽に食べさせてあげれると感じました。
ミタスは味もおいしい!
味も申し分ないです。私も友人の家で少し味見させてもらったんですが、旨味と言うんでしょうか、深い味がしました。野菜のエキスが凝縮されてる感じがしたんです。
調べてみたら、使用される野菜も季節に応じた旬の物なんだとか。
四季に合わせて届く物が変わると言う事ですね。
一応、最後のひと手間はこちらで行う必要がありますが、アドバイスもついたレシピも一緒に届くので簡単に作れます。
それに、時短はかなり出来ると思いました。
ミタスの特徴3つまとめ
- 安心安全、契約農家から仕入れてる
- 無添加、保存料などの添加物を一切使用していません
- 時短ができる、最後のひと手間のみ加えれば完成
Mi+(ミタス)はプロのシェフと管理栄養士が監修してます
開発に携わった方の中で、大きく掲載されていたのが若松シェフと、管理栄養士の唐澤さんでした。なんか二人ともキラキラしててかっこいい。
開発担当 若松 慎一郎 シェフ

本場フランスで研鑽を積んだ、フレンチシェフ。元総理の会食の料理や、ご令嬢の結婚式、フランス首相の会食、有名ファッションデザイナーの会食の料理を指名担当。某グルメ番組でも芸能人に料理を提供した実績を持つ。世界のVIPの美と健康を守り続けてきた。
出典: https://www.mitasu-mil.com/lp
管理栄養士/フードコーディネーター唐澤 弥子さん

日本最大の料理サイト運営企業にて食のスペシャリストとして従事。
出典: https://www.mitasu-mil.com/lp
業務経験は、乳幼児からシニアまで各ライフステージを対象に多岐にわたる。またヘルスケア、女性の健康、美容分野、プロアスリート等のサポートも行ってきた。 監修プロダクトも多数。 レシピアノテーターとしても活躍し、レシピ開発 や商品開発、書籍の出版、監修等も行う。
この両名が携わった物ですから、信頼度はかなり高いです。
そもそもMi+(ミタス)は、食育もかねて子供の成長を一番に考えて作られてます。
赤ちゃんから幼児期にかけて、子供の味覚は整っていきます。
その過程で、しっかりした物をコンスタントに食べさせてあげる事が出来るのもポイントですね。
Mi+(ミタス)の口コミを調べてみました

離乳食の中では口コミも比較的高評価な物が多かった気がします。
下記に抜粋します。
季節毎にどんなお野菜があるのか、一緒に学べそう!
出典:https://mitasu-mil.com/lp/01/
今までの市販の離乳食より子供の食いつきが全然違う!!
出典:https://mitasu-mil.com/lp/01/
帰省した時にとっても助かりました!母も手軽さと美味しさにびっくりしてました(笑)
出典:https://mitasu-mil.com/lp/01/
少し割高な気もしますが、便利なとこと味を考えると妥当かな?
出典:https://mitasu-mil.com/lp/01/
SNS上でもママさんたちの間で話題に上っているみたいですね。
又、テレビを始めとした各メディアでも取り上げられ始めたみたいです。
テレビ東京で放送されたみたいですね。

Mi+(ミタス)初回限定リニューアル特典が嬉しい

気になる価格に関しては先ほど少し触れましたが、今なら「初回限定価格」980円で購入できるみたいですね。
もちろん送料も無料です!
2回目以降も、通常5,980円が5,480円と500円offで購入できます。
こうしてみると、まずは一回使いたくなりますね。
これだけの低価格で優良な離乳食が2週間ごとに届けられます。
更に、初回特典として「おかずパウチ3種類」も届きますし、ガイドブックも付いてくるのでアレンジも手軽に出来るようになります。
そのほかミタスユーザー限定のママさんお悩み相談コミュニティにも参加できますし、解約や休眠もいつでも気軽にできます。
今回のリニューアルに伴って、これだけ手厚いサービスが特典として付いてくるんですね。
今回のまとめ
かくいう私も、子供が生後6カ月に入った時から作り始めました。
しかし、慣れてないから時間もかかるし、レシピを調べて考えるのが大変です。
最近2回食に入りましたが、正直朝と夕方の離乳食を作る時間は面倒です。
愛する我が子のためと思って毎日奮い立たせていますが、Mi+(ミタス)を使ってこのネガティブな感情が無くなるなら安い物かなと思いました。
まだまだ子育ては始まったばかりですし、どうせなら子供には安心でしっかりした物を毎日食べて欲しいとも思ってます。
この記事を読んで、Mi+(ミタス)が気になったママさんは、是非試してみてください。
